ツムラのくすり湯バスハーブ(入浴剤)が我が家にとって欠かせない理由

ボディケア

我が家は夫と長男が冬になると乾燥がひどく、酷いときには首の皮膚がひび割れすることも。

病院にも通っていて、毎日毎日お風呂あがりに処方された保湿剤を塗っています。

もちろん寝室には加湿器を。だけど夜中に加湿器の水がなくなるともうダメ

夫も長男も一気に悪化して「かゆいかゆい!」となってしまうのです。

そんな状態に悩む夫が、いろいろ調べて「いいらしい」と購入したのがツムラのくすり湯バスハーブ

まぁ最初は「入浴剤に3,000円?!」とビックらこいたのですが、これがもう我が家にとって欠かせないものとなっているのです。

Amazon APIのアクセスキーもしくはシークレットキーもしくはトラッキングIDが設定されていません。「Cocoon設定」の「API」タブから入力してください。

買い続けて3年ほど。これがないと一気に状態悪化。絶対にストックを切らさないようにしています。

ツムラのくすり湯バスハーブは他の入浴剤と何が違う?

ツムラのくすり湯バスハーブ本体写真

一番の注目ポイントは、100%生薬エキスということ。

つまり「くすり湯」が自宅につくれるのです。

くすり湯とは

”薬効のある成分を入れた浴用の湯のことです。
薬効成分が温浴効果を高めて血行を促進し、
冷え症や肩こり、肌荒れ等の諸症状を和らげてくれます。”
参考:有効成分100生薬エキス ツムラのくすり湯バスハーブ

入っている生薬は6種

  • 当帰(トウキ)・・・・・血行を促進し、痛みを和らげる
  • 川芎(センキュウ)・・・・・保湿効果
  • 陳皮(チンピ)・・・・・湯冷めを防止、肌もなめらかに
  • 浜防風(ハマボウフウ)・・・・・血行を促進し、保温効果を高める
  • 薄荷(ハッカ)・・・・・気分をリラックス、痛みを緩和する
  • 加密列(カミツレ)・・・・・血行を促進、発汗作用、保温作用

この6種の生薬の相互作用によって、温浴効果が高まるそう。

なにが変わったのか

なにかが変わったというより、なくてはならないものになったとでもいいましょうか。

この入浴剤を使わないと一気に肌が荒れてしまうようになりました。

これを使うことで肌の状態が安定したと言うのが正解かもしれません。

たぶん夫も長男も、肌の水分量が常にマイナスでエラーを起こしていたのが、これを使い始めてからゼロで安定しているような状態、つまり普通の肌になれた感じ。

病院に行く頻度が減りました。

保湿剤も毎日こまめに塗らないと一気に状態が悪化するって聞きますが、この入浴剤はそれを手助けしてくれてるような感覚です。

ツムラのくすり湯バスハーブに裏パッケージにのっている成分表記

香りは?

かなり!独特の香りがします。

私も購入前にレビューで「香りが苦手…」というレビューを見ていたので、最初は「変わった香りだな~」と思っていましたが、慣れました(笑)

湯上り直後は体に匂いが残っていますが、翌朝には消えています。

高いように感じるがコスパは良い

1本3,000円弱もするので最初は「高!」と思っていましたが、1本(650ml)で65回分なので、1回あたり約46円

一包100円する入浴剤を毎日使うより、だいぶ安いです。

子どもでもOK?

ツムラのくすり湯バスハーブを入れた浴槽

公式サイトによると

”満3ヶ月頃までの赤ちゃんの皮膚は安定していないため、大人と同じ浴槽に入ること自体をおすすめできません。皮膚が安定してくる満3ヶ月を過ぎてから入浴剤のお風呂でご一緒にご入浴ください。”

とのこと。

我が家はやっぱり最初は怖くて、下の子が6ヶ月くらいから少量ずつ使い始めましたが、今まで異常がおきたことはありません。

下の子も0~1歳まで肌トラブルの多い子でした

浴槽を傷めることはない

バスハーブは中性なので、浴槽を傷めることはないと公式に書いてあります。

ただ、白いところに原液を長時間付着させると色素沈着するそう。

ツムラのくすり湯バスハーブを白い床に置いておいたら色素沈着した

▲我が家もたまにこんな風になっているので、液漏れしたらすぐに洗い流した方がいいです。

漂白剤とメラミンスポンジでなんとか落としました

洗濯の残り湯としてはおすすめしない

一応公式サイトには

ご利用いただけます。また、洗濯洗剤の働きを妨げる成分は入っておりません。
と書いてはあります。

ただ…個人的には色も香りも強めなので、なんとなく心配で使っていません。

真っ白い服とか染まりそうで怖くて。

すすぎ1回目くらいなら大丈夫な印象ではあります。

まとめ

我が家としては満足していて、もう10本以上リピート買いしているほど大事な入浴剤です。

乾燥で悩んでいる人は一度使ってみて損はないと思います。

合わない人がいるなら香りかな。くすり湯ということもあり、独特の香りが苦手な人もいるかもしれません。

お試しサイズの21回分も売っているので、まずはそちらから試してみてもいいかもしれません。

    • 21回分の場合(1,905円)・・・・・1回あたり約91円
    • 65回分の場合(2,744円)・・・・・1回あたり約42円
      (amazonの価格参考※2019年1月現在)

楽天でも購入はできますが、送料がかかることがほとんどなので、我が家はいつもアマゾンで購入しています。

値段もアマゾンの方が安いことが多いです。

Amazon APIのアクセスキーもしくはシークレットキーもしくはトラッキングIDが設定されていません。「Cocoon設定」の「API」タブから入力してください。
Amazon APIのアクセスキーもしくはシークレットキーもしくはトラッキングIDが設定されていません。「Cocoon設定」の「API」タブから入力してください。
タイトルとURLをコピーしました